まだまだ不完全な照明知識大全 もくじ
いつ完成することやら。
【対象】
・大学生を中心とした学生劇団の照明さん
・大学に入ってから、照明を始めた人
・照明のプロを目指すわけではない人
・劇場設備の無いところでやっている劇団も含む
(A)照明さんのお仕事
【照明作業の流れ】
|
(B)光と色のお話
【灯体の種類】
|
【光の当て方(シュート)】
|
【色について】
|
(C)調光 ~明るさを変える~
【調光の基礎知識】 調光卓と調光ユニット・ORIGINAL VINTAGE STYLE メンズ 衣類 アパレル シャツ トップス ORIGINAL VINTAGE STYLE Solid color shirts メンズ・調光回路の数え方 |
||
【調光卓について】
|
【DMX信号について】
|
【調光ユニットについて】
|
(D)電気と電球のお話
【電気の知識】
|
【コンセントの種類】 | 【電球について】
|
(E)機材との付き合い方
【トラブルシューティング】
|
【メンテナンス技術】
|
|
【参考文献・書評】 |
意外と奥が深い「手持ちピンスポ」の世界
懐中電灯を使って「スポットライトごっこ」をして遊んだことのある方もいらっしゃると思いますが、極めて小規模な公演の場合、これは実際の舞台照明として有効な方法になる可能性があります。これを「手持ちピンスポ」と名付け、考察を加えてみたいと思います。
最短小屋入り時間記録:5分
何度かTwitterで言及したことがありますが、筆者の最短小屋入り時間記録は5分間です。そんな状況はどのように発生したのか、少しデフォルメも入りますが、回顧したいと思います。
舞台照明的に、ダイコクドラッグ百万遍店を偲ぶ
去る2021年8月16日、京都大学にほど近い、ダイコクドラッグ百万遍店が閉店となりました。
なぜそれを当ブログで取り上げるのかと言うと、私が学生の頃、この薬局に舞台照明的な意味で頻繁にお世話になっていたからです。その思い出話をしたいと思います。